生きてます。
その後、三日ほどぐらぐらしていましたが
仕事も休むわけにはいきませんし、
一番ひどい時に比べれば飲み食いもでき、早寝に徹したせいか
80%ほど回復した感じです。

薬が効いてるのか、寝たからなのか
食べたから良くなったのか、
まーったくわかりません。
天井が歪んで回って見えて、血がひいて体中が冷え、
このままじゃ、朝どうなっているのかと震えましたが
三日ほどかけて少しずつマシになってきての、今です。
生理のたびにこんな思いをするとしたら、
恐怖でしかありません。
そんなはずはないと思いたいです。
PTAの引き継ぎがあったりで(そういうのも、休みたくない派です)
体調が悪い話を友人達に話すと
みんなそれぞれ一度から数回、めまいを経験していることを聞きました。

女性は男性より
めまいを起こしやすいと聞くよね
メニエール、良性発作性頭位めまい症、更年期、
めまいの原因は様々です。
私のめまいも、血液検査によって判明すればいいのですが。
(二年ぶりの子宮頸がん検診の結果も不安です)
「心因性」というのは、
わりと打たれ強くなったというか、開き直った私としては
そんなことあるわけない、と思ってしまうのです。
ごく普通に接せるのに、
苦手な上司が出社した後、挨拶を交わしただけなのに
動悸がして胃液が何度も上がってきて
こんなことってあるんだろうか、と自分で自分に驚いています。

それなりに長くなってきた人生、
そんなことは初なのです。
これまでに苦手な人や、なんなら元夫のほうが何十倍も苦手ですが
こんなことくらいで体に拒絶反応?のような
明らかにいつもとは違う違和感が出て。
普通に挨拶して日常会話、何なら雰囲気を良くするための
ジョークを2、3ぶちかませるくらいの余裕があるのに
どうやら私の心は一致していない、ような気がします。
長くても1日に15分程度しか接する機会はないので
問題はないと思っていますが、複雑です。
仕事や学校や家庭のストレスを苦に
心身を傷めている方が大勢いる社会です。
ご自身の違和感を見過ごすことなくいて欲しいです。
何かこういう経験をするたびに
命の大切さや、未来を生きるための今、について考えさせられます。
また結果が分かり次第載せていこうと思います。
にほんブログ村