チョコっとグミ、いつの間にか色んな味が出てますね。
(シャインマスカットやストロベリー)
前回はマンゴーをご紹介しましたが
今回は清見オレンジ
主な生産地は愛媛県と和歌山県だそうです。

ももんが
そういえば、愛媛出身の友人が
きよみ、って言ってたのを覚えてる

私は、オランジェット的なものにときめく性質でして。
オレンジとチョコって、
なにかもう、最強というか。

オレンジピール(果皮)が入ってるわけじゃないけれど
口に入れると
苦みのあるチョコの良い香りがふわっと。
封じ込められているはずのオレンジグミが
まだ姿を現していないというのに
『ここだよ・・・』
と存在を匂わせてくるわけです。
匂わせテクニック。
ココアホライズンプログラムという
カカオ生産者を応援し
子供と自然を保護するプログラムに賛同するチョコを使用している
最初に登場したマンゴーは、最近見た情報では
4週間で完売した、と目にしました。

ふかひれ
納得だけど。
3回くらい買えたのって
すっごいラッキーだったのかも。
今回ももれなくおいしいのです。
チョコと一緒だと、オレンジが引き立つのってどうしてなんだろう。
オレンジ齧りながらココア飲んだら満たされるのかしら。
・・・やってみたい・・・。
にほんブログ村