kanro グミ学 究極のとろかた二層比率 ローソン




話題作多過ぎ、kanroさん発『グミ学』

10月15日発売だそうで、

偶然にも当日、ローソンで購入。

あられ
あられ

・・・グミ、まなぶさん?


しらたま
しらたま

なんか違う気がしないでもない


しあわせの鳥
しあわせの鳥

グミの美味しさを研究する学問

「グミ学」の研究結果が商品となったグミらしい





kanroさんのウチャチャの実、無限こぶ茶タブレットも記憶に新しいです。





こんなミステリアスなパッケージ、見過ごすわけには・・・。

「ウマイヒリツの証明」

「究極のとろかた二層比率」



みそ
みそ

うぅ、数字を見ると頭痛が・・・


はにわ先生
はにわ先生

はぁはぁ、

わしもじゃ!ヒビが深まる・・ッッ




「クリームソーダ味」ということで、香りはそのもの。

クリーミーな香り×甘酸っぱい香り。




この画像だと少しわかりにくいですが

「とろ食感」の先端は白っぽくて、

そこだけ噛むとちょっとやわらかくて、甘めです。

グミの弾力というより硬めのゼリーのような。


「かた食感」の底側は濃い緑です。

ここはハードグミくらいの、ぐにぐに硬め。

こちらも酸っぱくはなくて、メロンソーダがより強い感じ。

酸味はこの、謎のパウダーだと思います。

難しい事はわかりませんが、

グミ学によってグミ界はさらなる進化を遂げるのでしょう。

「究極のとろかた二層比率」

ぜひ体験してみてください♪





↓グミ学、ネットではまだ見つからなかったので

ホシフリラムネ☆


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました