高校受験

本ページはプロモーションが含まれています




長女のねぴーは中3で、進路を考える時期です。

そして私は「受験生の親」という、悩ましいターンです。

いくつか記事を下書きしても、どうもうまく書けずに

書いたり消したりの日々でした。


「勉強しようね」というにも、プレッシャーを与えても良くないはずで。

本人から理想を聞かせてもらうにも、子供自身やはりまだ子供であり。

中学校生活を存分に楽しんでもらいたい気持ちと、焦る気持ちと。

自分と向き合い、何のために頑張り、何をすることが幸せなのかを考えて欲しいけれど。

色々思ってしまう毎日。



娘の人生なので、親がどうこう言う事でもないけれど

そうやって選択して、考えたり走ったりして

時に苦しい事もあれば、宝物みたいな経験もしていくはずで。


ももんが
ももんが

私の10代が、
よどんでいたもんで。


おやつ
おやつ

今幸せだからいいんだけどね




私がねぴーぐらいの頃、荒んでいたのです。

グレてもいないし目立つタイプじゃなかったけれど。

行きたかった学校がありましたが、不登校でしたし

3つ上の姉が関東の専門学校へ行くことが決まり(さみしかった)

友人達はそれぞれ進路を決めて努力している中、

何も夢見ることなく、自分の成績でもどうにか入れる学校に進学。

(そんな自分が入学させてもらえて、本当に感謝しています)


楽しい事もあったけど、人としてダメな時でした。

挫折と諦めと妥協と、正直生きてるのがつらいくらいの。




家庭環境も悪くなっていく中、

するべき努力をしなかった事で理想から大きくかけ離れてしまいました。

紛れもなく自分のせいでした。

所詮、私風情が。 と思っていました。

今は自分が大切なので全くそんなことを思わないし

破天荒だったのによくもこんなハートフルな人間に育ちやがった!と

自分を爆褒めですけども。

闇落ちしててもおかしくないと思います。

それが、こんな、ハートフルな・・・(大事な事だから二回言う)


チョコ
チョコ

蓮は濁った泥水の中で
清らかに美しく咲くんだ・・・


みそ
みそ

レンコンの食感最高・・・
(ももんがレンコン大好き)



苦い思い出です(娘は違う人間であって、重ねても仕方ないけれど)

娘の進路を考える今、できれば後悔しない道を選んでほしいし

それでいて無理をしないためにも取捨選択力を身につけてほしい。

挑戦も経験、努力は必ず自分の力になることが伝わればと思うのです。



目線を合わせるために、膝をついて抱き締めていた体は

今じゃもう追い抜かされてしまいそう。

自信が持てなそうな、さみしい涙を止めたい。

不安に駆られている華奢な背中をあたためたい。

好きなごはんでお腹も心も満たしてあげたい。

私のしてきた失敗や後悔を参考にしてほしいし

色々悩むことはあってもずっと延々とダメなこともなく

環境や目線、行動を変えればチャンスは来ると思います。


何か見つけた時に人ってすごく強くなれる。

趣味や友情、愛、夢や生き甲斐、居場所、

水を得た魚のように。







思春期ですし、反抗してくれてもいいのに

(争いは嫌いですが、がっつり本音で語りたい派の私)

ねぴーもみぴーも全くそんなことがなくて

ひとり親だと、衝動をぶつけるのにも遠慮があるのかな、なんて。


嫌ってくれても、振り返ってくれなくても

自分の道を進んでくれたらいい。

でも、空っぽになった巣で佇む自分を思うと。



さみしがりやでもなく、ひとりが好きだったはずなのに、

一緒に生きる幸せと、

一緒じゃない物足りなさをこんなに教えてくれるだなんて、

罪な子たちです。

しろ
しろ

愛してるから
しあわせを願うんだ



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


スポンサーリンク
スポンサーリンク
ミニももんが達本日のももんが
ももんがをフォローする
タイトルとURLをコピーしました