忍者めし 羽曳野産シャインマスカット果汁 セブンイレブン

本ページはプロモーションが含まれています




これはかなり珍しいと思います。

関西地区のセブンイレブン限定、数量限定のようです。


未だにそんなに見かけない「鉄の鎧」

あっさり見つけたので一緒に撮影しました。



セブンの制服を来た忍者です。



まず「羽曳野(はびきの)」と聞いてすぐわかる方ばかりではないはず。

ヤマトタケルノミコトに関連する、古代浪漫に満ち溢れた土地です。

大阪の中でも自然豊かなところで、

しらとりの郷という道の駅があり私も数回訪れた事があります。



ももんが
ももんが

関西圏の駅や道は未だにそんなに知りませんが
寺社仏閣と道の駅にはちょっと自信がありますだ。



野菜はもちろんのこと、ハムやパンや、何かと美味しいものが多くて。

陳列もきれいで、入り口にミストがあって涼しかったのを思い出しました。

姉が夏に来ていた時に、石切神社参拝の後に立ち寄りました。

(姉を乗せてあちこち出かけた、良い思い出です)





あられ
あられ

あの・・・
忍者めしは・・・


ももんが
ももんが

思い出に浸っていたのだよ・・・




こんな感じの粒です。

いや、ござるよ。

このタイプのハードグミも好きです(∞型もいいけど)

なんせ、硬いでござるよ。

やはりこの厚みが、噛みちぎれるかどうかを期待させるというか・・・。




おやつ
おやつ

白がシャインマスカット
紫が鉄の鎧だよ~



パリッとした表面のコーティングが剥がれると

酸味と共にマスカットが押し寄せます。

最初だけすっぱい。その後は甘すぎず、フルーティー。

ずーっと口の中に入れておきたいです。

それなのに噛み心地が良いせいで、噛まずにはいられず・・・。

これぞハードグミ。

これぞ忍者めし。


今後も地域限定の忍者めしが出るとしたら、

何県のどんな味なのか楽しみです。


私はこれからも忍者めしを追い続けていきます・・・。




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村



スポンサーリンク
スポンサーリンク
おかわりももんが
ももんがをフォローする
タイトルとURLをコピーしました