著者は実践料理研究家・みそ探訪家 岩木みさきさん。
近年、腸活や発酵食品がクローズアップされ
みそが注目されています。
先日見ていたテレビでも、女優さんがみそにこだわる様子と共に
みそ専門店で試食していて、
とても興味深かったです。
サーティワンアイスクリームの試食のように
みそが食べれるなんて・・・。行きたい・・・。
みそ、
おかわりさせてくれんかのぅ
本書のすごいところは、日本全国のみそ蔵探索に行き
3年半で60カ所、100回以上訪問して情報を集めたという
みそに関する深い内容です。
ご自身の体験から探求に勤しむ、その情熱に共感しました。
みその歴史、みその祭事、地域での違い、レシピ、
日本各地のみそ蔵巡りデータが楽しすぎて
酒蔵巡りならぬ、みそ蔵巡りを夢見てほんわかしました。
弥生時代にみその原型が登場し、
そこから現代まで続いている果てしない味噌の歴史。
料理を、食事を、健康的に調味料から楽しみたい、と思っている方に
おすすめの一冊です。
ご当地のみそは、地域の応援にもなりますね。
検索したら日本各地にとんでもない数の味噌があり
一生かかっても試しきれないくらいで
みそ沼で犬かきしている自分が見えます。
甘酒や塩こうじ、醤油麹などは
数年前から自作しているのですが(梅干し、梅酒も)
とうとう味噌作りにも着手する事になりそうです。
いつものお味噌汁、もいいですが
色んなみそをブレンドして、ベスト味噌を見つけるのも楽しいです。
私は食べ慣れた東北の辛口の赤みそに
甘めの麦みそをブレンドする事が多いです。
そこに自作の麹甘酒で甘さと栄養を足したりもします。
良い時代になったものです
日本各地のみそが、ネットでお取り寄せできるなんて。
↓福島、会津のみそ。
↓愛知の八丁みそ。
↓熊本のみそ、ごていしゅ。
みそ愛が尽きないので、
別記事では
実家での味噌作りの思い出を記録します。
今だから言える。
材料の蒸した大豆むっしゃむしゃ食べました。
たんぱく質摂取っ!!
にほんブログ村